PROGRAM 2022
チルミュしおがま2022では、作品についての解説を一方的に聞くのではなく、鑑賞者自身が主体的に発言をし、ナビゲーター(案内役)と対話をしながら美術作品に対する見方を深めていく対話型鑑賞プログラム「鑑賞のじかん」を年間を通して実施しています。自分の眼でみて感じたことや発見したことを対話しながら鑑賞します。
主に、対話型鑑賞の勉強会を行いナビゲーターの育成を目指しながら、多様な客層に向けた対話型鑑賞を実施しています。展覧会にあわせた対話型鑑賞をお楽しみください。
ナビゲーター:坂爪奈央子
主催:チルドレンズ・アート・ミュージアムしおがま実行委員会
協力:特定非営利活動法人ワーカーズコープ 塩竈地域福祉事業所 杜とうみ
鑑賞のじかん
アートの見方は無限大!
塩竈市杉村惇美術館を活動拠点に、展示室にある作品について感じたことや考えたことを対話形式で共有しながら鑑賞する「鑑賞のじかん」。「みる・かんがえる・はなす・きく」を大切にしながら、互いの視点にふれながら鑑賞体験を楽しみます。
ナビゲーター:赤間裕子、坂爪奈央子、千葉裕人、冨永泰之、Sat Delos Angeles ほか