ローディング

チルドレンズ・アート・ミュージアム・しおがま

チルドレンズ・アート・ミュージアム・しおがま

  • facebook
  • twitter

©2021 チルドレンズ・アート・ミュージアム・しおがま

NEWS

2025/02/06

【レポート】「第7回きいて、みて、しって、見本市。」での活動紹介

1月31日(金)~2月5日(水)に、せんだいメディアテーク1階オープンスクエアで開催された「第7回きいて、みて、しって、見本市。」
ブースにてチルミュしおがまの活動を紹介させていただきました。誰でもふらっと気軽に立ち寄れる開かれた空間で、さまざまな方とアイデアや意見を交換できました。

2/2(日)開催のオープンディスカッション「つくる・みる・はなす・いる ともに表現する場ってどんなところ?」では、「多様な”関わりしろ”のつくりかた−世代や国籍の異なる人たちがアートでつながる」(登壇者:高田彩(ビルド・フルーガス代表、塩竈市杉村惇美術館統括))と題して塩竈市杉村惇美術館やチルミュしおがまの活動について紹介しました。美術作家で「アトリエつくるて」ファシリテーター佐竹真紀子さん、宮城県美術館・教育普及の郷泰典さん、エイブルアートジャパン高橋梨佳さんらとともに、「つくる・みる・はなす・いる ともに表現する場」について語らいました。
誰もがその人らしく自由に表現できる場のつくりかたについて考える機会となりました。

チルドレンズ・アート・ミュージアム・しおがま

ページトップへ